堀山の家
小屋近況報告 2007年12月8〜9日
![]() 小屋前に 見事に咲いた仙人草 |
藪を白い花で覆うように咲いているセンニンソウ ・つる性の多年草。 ・きれいな真っ白な4弁花。 とてもいい香り。 ・仙人草という名前は、 実の先端につく白い羽毛状のものを 仙人のひげに見立てたことから。 ・別名 「馬食わず(うまくわず)」 有毒植物のために、 馬が食べないところから。 |
小屋運営の生き字引 ![]() 黄色の長靴がトレードマーク?大陽館の関さん。 オフシーズンの堀山通いも二年目に。長年の貴重な山小屋運営ノウハウ。実践活きた知識の集積。小屋にきていただけるだけで堀山の家にとっては千金の値。 本格的な山小屋作りに千軍の味方。 |
|
参加者 カク、明神、柴田、きよみ、ロコ、飯田夫婦、明神兄(もみじ平から)、土門先生(城山から)、
岳童、高田(休屋で) 10:00高尾山口駅前出発(稲荷山コース)−−10:50稲荷山展望台−− 高尾山山頂はパスしてもみじ平へ直行する。 11:40もみじ平−−12:30城山−−13:50休屋 ![]() (左から) 飯田ママ ロコ きよみ 若殿 カク 神田明神 明神兄 もみじ平付近で神田さんのお兄さんとバッタリ会う。どうも掲示板を見て今日の行事のことを知っていたらしい。
カメラで草花を撮りながら山野を歩き回るのが好きだそうです。途中では見落としてしまいそうな植物を説明してくださった。 写真 報告 塾長 飯田 |
快適 稲荷山コース登山道 ![]() 稲荷山コース登山道は昨夜の小雨にもかかわらず道は乾いていて歩きやすかった。
高尾山山頂直下までは数珠つなぎとまではいかなかったが、登山者は多かった。
![]()
富士山がきれいに遠望できた。
幸せ ![]() 下山道は行き交う人も少なく、落ち葉を踏みしめながら静かな日だまりハイクが楽しめた。来年も同じ時期に歩きたい手頃なコースだ。
若さの秘訣は? ![]() いつも若々しいロコさんと柴田さん。その隣で丹沢、富士山方面を眺めるカクさんの姿が美しい。 アンチジャイアンツ! ![]() 土門先生が、少年時代にジャイアンツの長嶋に宛てたファンレタ
ドラキチ 若殿柴田ーの返事が来なかったので、それ以来アンチジャイアンツになったと熱く語っていた。 今度親しくお話を! 虎キチ ジャッカル ボッカ頼 |
分ってあげて ・・・
楽しくて 幸せを実感した時 猛然と食欲がわきます。 今この瞬間 幸せ!! という一種の感動表現なのです。 結局、後で悔やむということになるんですが・・・ 同体質のボッカXより |